西ハテール(リバーサイド馬宿・カカリコ村) 目次
ハイラルの大地

やっと始まりの台地から出られた~(・∀・)!!
新しい土地! 新たな冒険(・∀・)!!

ハイラル宿場町跡地

錆びた武器ばかり落ちてるんですが(;´▽`A``

威力はあるけど耐久力はないから気を付けてね('-'*)
東の宿場町跡地



リンク……('-'*)
気を付けて…('-'*)

それはガノンの魔力が満ちるとき……('-'*)
地上をさまよう魔物達の魂が再び取り戻してしまうのです……('-'*)


気を付けて…('-'*)




読みたい方はクリックしてね('-'*)
祠の攻略後
ひつじの休日オリジナルTIPS
祠で死んでもゲームオーバーにはなりません。
ハートは減りますが、何とか生き延びます。

ヴァシ・リャコの祠を出てすぐ辺りに橋があります。
モヨリ橋




今度のいやな予感はいつにも増して…
…おまえ、見かけない顔だけど 何者だ?


おまえは地面から生えてきたもの…見たか?

塔が出てきたの見たわ!

おかしな話はそれだけじゃない
昔からある寂れた祠が急に光出したんだ


まあ そんなこともあってアレの様子を見てたってわけだ
いきなり動き出しやしないかってね

アレやろ?

昔話でおなじみのアレだ
実はオレ動き出したアレに見つかって追いかけ回されたことがあるんだ


ここから城の方に向かう途中にある森の手前だったな…




それでもなんとかギリギリ森に逃げ込むことができたんだ


なんでもハイラル城の周りにはそんなガーディアンがウヨウヨいるらしい
おまえも気をつけなよ

ところで、こんな所で何してるん?

魔物が橋に棲みつかないように
追っ払ったりとかいろいろ大変なんだよ

最後に道教えて

そこに着いたら誰かに道を聞くといい


こうしてリンクは橋の上にいた独り言大好きなハッシモに別れを告げ
カカリコ村へと向かうのであった…。

カカリコ村はまだ先かぁ…結構遠いな
行商人 ギロッチョ






で、その行商儲かってんの?

もっと安全な仕入れ方がないこともない
それは旅の人から買い取ることさ
キミ…何か珍しい物 持ってない?

リンクは集めていた要らない物をギロッチョに売りつけた






こうやって森を歩くのも命がけさ

あ~…見えん所からいきなり何か投げつけてきよる敵おるからなぁ…

(客は多い方がいいからな…死なれちゃ困る)

リンクはお金を手に入れ、村に行く途中に塔が見えたので先に寄る事にした
双子山の塔



このセンサーを頼りに祠を見つけてね('-'*)

リンクは早速センサーを頼りに近くにあった祠へ向かった

祠の攻略が読みたい方はクリックしてね('-'*)

あとがき
最後までご覧頂き、ありがとうございますm(_ _"m)
双子山宿まで行きたかったけれど、本日はここまで…(;´▽`A``
次回はハユ・ダマの祠からを予定しております。
では…また次回~(。・ω・)ノ゙
記事:みつき羊 監修:Kurow
ハユ・ダマの祠
前回も「会話文ばかりで、地の文(個性)がない!」と
監修:Krowに突っ込まれましたので、
今後はリンクの小説風に進んでみたいと思います…。
色々模索しながら進めてみます(;´▽`A`` 記事:みつき

リンクはそうぼやきつつ、さっそく宝箱からゲットしたバンダナを装備してみた。
…確かに、崖を登る時の体力が減ったように感じる…
山際にある岩塩を爆弾で吹っ飛ばしては下に拾いに行き、
また崖を登る…そんな事を繰り返しながら目的地方向に向かっていく
先程から試練の祠へと導くシーカーセンサーがうるさい。
この近くに祠もあるんやな…
水の中に魚がいないか水面をのぞき込むと、
突然ハユ・ダマの祠というテロップが出てきた。

攻略が見たい方はクリックしてね('-'*)
ハユ・ダマの祠攻略後
ハユ・ダマの祠から出ると、祠を取り囲んでいたトゲがなくなっていた…。
トゲがなくなったので、アイスメーカーも使わず足を濡らして水場を進み
祠を見ながら和んでいる女の子に声をかける事にした。
薬押しの旅人 サゲサ



この世界が終わりかかったとは思えないよね~

生存者おるみたいやからな

アナタも旅を続けるなら薬ぐらいは持っとかないと危ないよ

(作った事あるけど、とりあえず知らんふりして話聞いたろ)

体力とかは回復しないけど足が速くなったり暑さや寒さをしのげたり
特殊な効果があるものが多いかな

(まぁ、俺の場合リンゴとか混ぜるから体力も回復させられるけどな)

アナタなんだか頼りないし私の薬1つ分けたげるよ
リンクは薬押しのサゲサからゴーゴー薬を手に入れた!

私は敵から逃げる時や急いでいる時なんかによく使うかな~


いつも10個はストックしてるよ

もしや、魔物の素材とゴーゴートカゲだけやったら重ねて持てるんか…?

1万年ぐらい前からある古いものなんだって…


考古学者達はやっきになって探してるらしいわよ


この灯り…なんだかロマンティックよね…

なんで旅人になったんや…
…は~…このまま話してても埒があかんわ…
祠をうっとり見ている薬押しのサゲサの事は放っておき、
村の方へと向かった。
双子馬宿
そういや、橋の上で会ったハッシモがカカリコ村までの行き方を
双子山の向こうにある馬宿で聞けって言ってたし、
休憩がてら、ちょっと村までの道案内をしてもらおうか…。
馬小屋の双子の片割れ フッサレン





野生の馬も戻ってきましたしね おかげでやっと活気が戻ってきましたよ!






ウチの馬の番をしている坊主たちが詳しいんで聞いてみて下さい

目的地のカカリコ村のこと教えてや


魔法みたいなカラクリを作れる一族やな



それを渡ってさらに道沿いに進めばカカリコ村の門が見えてきますよ

カカリコ村への生き方もわかったし、馬も乗れそうやから
馬の登録について兄ちゃんのタッサレンの話も聞くか…。
隣で馬の登録をしているというタッサレンに話しかけた


で、馬宿ってどう使ったらええの?

所有する馬を預かったり連れ出したりすることができます。
お一人が所有できる馬の数は最大5頭までです。


中には暴れ馬などがいるのであばれたらすかさずなだめて下さい。
そのうち大人しくなるので違う方向に進みだしたら「こちらだよ」と優しくなだめてあげてくればなついてくるのでここに連れてきてください。

…まぁ、手間が省けたからいいんやけど…
馬の捕まえ方が夜のうちに聞けたので、
さっそく外へ行き馬を捕まえに行ってみようとするが、
何やら悩んでいる男を発見してしまった…
ブラッディ・ムーンが気になる男 ヒナバガン

私はあのブラッディムーン現象の謎を探る為日夜研究に励んでいるのだ


空が真っ赤になり倒したはずの魔物たちがよみがえる…
なぜ魔物たちが復活するのか…赤い満月の夜になるのか…
そんな事さえ解明されていない謎が多い現象なのだ



馬を捕まえに行く気がそがれ、宿で夜を明かそうと建物の中に入ると、
そこには怪しい二人組が何やら密かに話していた…。
ラムダの財宝
宿屋の中で眠らずに話している二人組に話しかけてみた
トレジャーハンター? ドミダク&ブリセン

ちょっと待て なんだお前 俺らの話を勝手に聞いてんじゃねぇよ


そうだな…だが一攫千金の情報をタダで手に入れようってのは虫が良すぎるなぁ…




『若き橋 架かる川面の源流の 闇夜に浮かぶ天の白滝』だ
ラムダの手下だったやつの子孫の親戚から聞いた確かなネタだぜ!

…まぁ、そんだけ手がかりがあれば見つかるやろ…
『若き橋 架かる川面の源流の 闇夜に浮かぶ天の白滝』…
昔の人だからか短歌の韻(5・7・5・7・7)になっとるな…
とりあえず、馬(足)を確保してから探しに行こ
明るくなってから探そうと思ったが、情報料として100ルピーを支払ったので
宿には泊まらず、外の焚火を使って朝までひまをつぶした…
ラムダの財宝の取り方はこちら
ラムダの財宝発見後兄弟へ報告
最寄りの祠にワープして、兄弟の様子を見に行った。

トレジャーハンター? ドミダク&ブリセン

すごいじゃないか兄さん!もうちょっとでわかるなんて!!


おいお前!デマカセ言ってんじゃねーよ

まぁ、せいぜい、がんばりや…

ま…まあな あと ちょっとだからな…

あまりにもお粗末なトレジャーハンターに言葉を失い、その場を離れた…
カブトムシのリュックがトレードマークのテリー

私コノ大キナカブトムシノリュックが
トレードマークのテリーと申シマース!


もしルピーニお困りデシタラご不要ナ品ノ買イ取リモイタシマース!

素材そのままよりも料理の方が買値がいいので、
買い取り上限がないのを良いことにいろいろと買い取ってもらった。
武器は売る事が出来ません。

次モ ヨロシクお願い致シマース!

テリーから路銀を調達する事ができたし、
カカリコ村へ行くためにも馬を調達しよ…
馬を捕まえるのは初めてなので、まずは白ブチ馬を捕まえて馬宿へ
馬の登録

登録料を20ルピー頂きますがよろしいですか?


愛馬紹介
初回、馬を撮影し忘れたので、しょっぱなからなつきぐあいMAXでスミマセン…
スノーホワイト
- じょうぶさ:★★
- スピード:★★
- がんばり:★★★
- 性格:おとなしい
- じょうぶさ:★
- スピード:★★★
- がんばり:★★★
- 性格:気性あらい
- 雨の日の崖登りは手が滑って難しい。 無理せずどこかで雨宿りしよう。
- 鉱石は爆弾を使って採る事ができる。 但し、飛び散るので注意。
-
ブチ種なのでとても捕まえやすかったです(・∀・)!!
白いので、スノーホワイトという馬と
マロンブラウン
-
スタミナ使ったので単色種だと思ったのですが、気性があらいだけのよう(;´▽`A``
茶色いのでマロンブラウンという馬2頭登録しております。


カカリコ橋
カカリコ村へ向かって道なりに北へ…
道なりだと馬が勝手に走ってくれるから楽やわぁ…
しばらく、敵や動物をスルーして街道を進み続けていると…
コログの森の音楽家 ボックリン

キミちん!ボクちんが見えるのォ?!


ボクちんはボックリン!


とにかく聞いてぇ


マモノたちに隠されちゃってェ~

あれが無いと力が使えないんだ~



ミニチャレンジ 大事なマラカスの攻略はこちら
カカリコ村へ行く途中
道行く行商人から旅のコツを教えて貰った、
カカリコ村
双子馬宿を出た時の雨はカカリコ村に着いた頃には既に止み、夜になっていた。
馬に乗ったままカカリコ村へ入ると、
足を痛めた老人に出くわしたので声をかけてみた。
足を挫いた バナンナ





もうその事を知る者は少なくなってしまいましたがね…






あとがき
最後までご覧頂き、ありがとうございますm(_ _"m)
おばあちゃんの話が長いのでまた今度にさせて下さい(;´▽`A``
では…また次回~(。・ω・)ノ゙
記事:みつき羊 監修:Kurow
コログの森へ…行けなかった
カカリコ村の上にあるタロ・ニヒの祠をワープできるように登録だけをして
カカリコ村を飛び出した。
コログのミがまだ余っているのでもっとポーチを拡張できないかと思い、
ハイラル川を北上しコログの森を探してみる事にした。
ボックリンのお爺ちゃんの話によるとこのハイラル川をずっと北上していけば
コログの森に辿り着くハズだ。
ホーネル橋
ホーネル橋上に敵を発見した。
気づかれないよう、しゃがみつつ背後から不意打ちすると一発でボコブリンは沈んだ…
この程度の敵ならば、まだ先へ進める…―そう思いさらに川を北上すると、
橋を旅人が通ったのでコログの森について何か情報がないか話しかけてみる。
カズナビ




ほな さいなら
遠い未来、ハイラル城西側の秘密の洞窟を探しに行かねばならないらしいが
恐らくその頃にはカズナビの話を忘れているだろう…
その時になれば再び話かければいい…
カズナビの今は役に立たない情報を聞き流し、
コログの森を探しにさらにハイラル川を北上すると…。
花の中州
花に囲まれた祠を発見した。


読みたい方はクリックしてね('-'*)
さらに北へ…?
祠を出て、さらに北へ進もうとしたが途中で緑のボコブリンに会い
写真を撮る間もなく瞬殺された…
マップも解放していないし、即死しないよう装備を整える為にカカリコ村へと戻った…
カカリコ村 ラズリ
登録していたカカリコ村の上にあるタロ・ニヒの祠にワープし、
道行く村人に話しかけてみた。


姉ちゃんはこんな雨降りの中、何しとるん?







服が欲しいなら一緒に行ってみない?

ラズリについていき、呉服屋 クラリの所へ一緒に向かった。
呉服屋『忍杏亭』 クラリ
呉服屋の中に入り、クラリに話しかけてみた。



特にそこにある忍びスーツはイチオシとなっております!


私のおススメなんでホントにおススメですよー!

とりあえず、どんな機能があるのか見せてもらうわ
店内の服を見ていると、いきなり話しかけられた。


忍びスーツ一式

って高っ!欲しいけど、全然足らんわ!
ハイリアの服一式

余裕で買えるけど、忍びの方がかっこええから
ハイリアの服買わんと、ルピー貯めるか…
忍びスーツの為にハイリアの服を買うのは見送り、目標ルピー額を確認したので
メインストリーの目的であるインパの元へ向かう事にした。
警備員 ボガード



ということはお主…いや。あなた様はもしや…





もしや貴方様は祖母が話してくれた リン…リン…あの…


パーヤと申します!

って嘘うそ、パーヤな!

申訳ございません



緊張しているパーヤと話すのを止めてインパがいるらしい奥の部屋へと進んだ。









インパに呼ばれて近くに行くと長話が始まります…。
(読み飛ばしてOK)

ゼルダ様は最後の希望として倒れた其方を聖なる眠りにつかせ…
そしてたったお1人で厄災ガノンの元へ向かわれたのじゃ…
ゼルダ姫が其方に向けたある言葉をこの我に残された
そのお言葉を伝える日を我は100年…待っておったというわけじゃ
しかしじゃ!
姫様が命を懸け其方に残した言葉…そのお言葉を賜うこと…それすなわち
其方も命を懸ける覚悟を決めるという事
とは言え記憶を失った今の其方に押し付けることはできん
姫様のお言葉を賜う覚悟ができたら またここへ来るがよかろう
姫様が命を懸け其方に残した言葉…生半可な覚悟の者に伝えることはできん
リンクを眠りにつかせたゼルダ姫からある言葉を託されているが
記憶をなくしたリンクに命を懸けた覚悟があるかわからない。
ゼルダ姫の言葉を聞く覚悟が出来たらもう一度話しかけて。

さらに長話が始まります…。
(読み飛ばしてOK)

記憶を失おうとも 其方は変わらぬな
正義感だけで突き進まんとするその真面目さは昔のままじゃ
よかろう…其方は記憶を失うておるでのう
順を追って話していくとしようかの…
ハイラル王国の歴史は太古の昔から幾度もガノンという名の厄災に見舞われてきた歴史…
そのたび勇者の魂を持つ者と女神の血を引く聖なる姫の活躍によって平穏を取り戻して来た繰り返しの歴史なのじゃ…
ガノンとの闘いを伝説として幾度も刻みながら時は流れた……
これより語るは今から1万年程昔の話じゃ……
当時のハイラルは高度な文明を花開かせておった
それはもはや魔物すら脅威としない程じゃったという
人々はその技術や力を勇者と姫の助けにしようと考えた
厄災が復活してもその封印を確実にするモノを造ろう……とな
人が操る四体の巨大な獣 神獣……
そしてガーディアンと呼ばれる自らの意思で敵と戦うからくりの兵を造り出した
神獣を操る4人は特殊な能力に秀でた者より選び出された
…こうしてガノンに対する術は整えられたのよ
そして再び厄災ガノンが復活しハイラルを襲った時彼等は勇者や姫と共にガノンに立ち向こうたのじゃ
ガーディアンは小さいながらも数を活かして勇者達を護り神獣はその巨体から猛撃を放って奴の力を削り取った
そして退魔の剣を持つ勇者がガノンに止めを刺し……聖なる力を受け継ぐ王家の姫が見事奴を封印したのじゃ
…そして100年前
予言された厄災ガノンの復活に備えるべく1万年前の伝説に倣い我々は準備を急いだ
しかし結果は…
我らはきゃつを侮っておった…
そして二度と同じことを繰り返さぬよう姫様は其方にこの言葉を託されたのじゃ…
『四体の神獣を解放せよ』と…
ハイラル王国の歴史=幾度もガノンの厄災に見舞われる歴史。
1万年前:高度な文明でガノンを確実に封印する為にガーディアンを作った。
ガーディアン・神獣を操る4人・退魔の剣を持つ勇者・聖なる力を受け継ぐ王家の姫で封印した。
100年前:
復活に備え準備を急いだが侮っていた。
ゼルダ姫から託された言葉は『四体の神獣を解放せよ』

ゴロン族ダルケルが操った神獣 ヴァ・ルーダニア
リト族リーバルが操った神獣 ヴァ・メドー
ゾーラ族ミファーが操った神獣 ヴァ・ルッタ
ゲルド族ウルボザが操った神獣 ヴァ・ナボリス




話つけとけや…



ゼルダ様が残されたそれは道しるべ…そして其方の記憶そのものじゃ
そうだのう…ハテノ村の古代研究所なら力になってくれるかもしれんぞ?





あとがき
最後までご覧頂き、ありがとうございますm(_ _"m)
今回も長いので要約だけどうぞです…(;´▽`A``
では…また次回~(。・ω・)ノ゙
記事:みつき羊 監修:Kurow
カカリコ村の村民
カカリコ村民達との会話 読んでも良し、読まなくても良し
気になる村民の名前をクリックorタップ!


門番編



その技術は1万年前に起こった厄災の際ガノンを封じる要となり
一時は神の力とさえ言われ称えられましたが次第にそれは国にとって脅威とされ
シーカー族は疎まれる存在となり国を去らざるを得なくなりました…


王国に恨みを持ちガノンに忠誠を誓う者もあらわれました
それがイーガ団と呼ばれる者達なのです。
奴らの使命はガノンに仇なす者を排除すること…貴方様もどうかお気をつけください

ミニチャレンジ 消えたコッコちゃん の詳細はこちら
インパの長い話を聞き終えた後、屋敷の2階にあるパーヤの部屋を見つけた。
まだ書き始めて間もないようだ
100年前お婆様は来たるべき時に備えゼルダ様や大叔母様達と共にある1人の剣士様を永い眠りにつかせたと言います
その方の名はリンク様とおっしゃるようです そしてお婆様は今でもリンク様をずっと待ち続けています
パーヤも祈りましょう このハイラルの為に…お婆様のために



『この宝珠に認められし者 いにしえの加護をうけん』
という言葉と共にずっと前の祖母から守り続けてきた我が家の家宝でございます…
この言葉の意はまだわかりませんが宝珠に認められし者とは…もしかしたら…

で、パーヤちゃん、この村の事教えて

しかし100年前の大厄災で王家が滅び我々一族は散り散りとなりました。
残念なことにガノンに忠誠を誓う者も少なくなく彼らはイーガ団となりガノンに立ち向かう者を次々と手にかけていきました…
リンク様が目覚められた今彼らにとってリンク様は一番忌むべき相手…
どんな手を使っても貴方様を狙ってくることでしょう…
何か私にできることがあれば良いのですが…

絵描きのおっちゃんから聞いたけど、何か近くに大妖精の泉があるんやろ?
パーヤと話していたのに、突然、インパが口をはさんできた

クチューラ様の通力は守りの力…訪ねておくと良いかもしれんの


大妖精様ならきっとリンク様のお力になってくださるはずです


パ…パパイヤの種のようなアザがあることからパーヤと名づけられました…









じ よ う き ょ う そ う …
というのに良いらしいのです
ゴーゴーニンジンと岩塩とフレッシュミルクをお鍋にいれてしっかり煮込むだけなのです!
ああっ!!
今日はゴーゴーニンジンを切らしてたのです…
プリコにゴーゴー野菜クリームスープ作るってお約束してたのに…


ココナはここで待っているです!
…暗くなったらあきらめてお家に帰るですけど…
ミニチャレンジ ココナ's キッチン の詳細はこちら

この辺りは女神様が守ってくれますでねぇ 動物も多く植物もよく育つんですよ
ウチの素材もこの地がはぐくんだ料理にもってこいの特選品ばかり


しいて言うならゴーゴーニンジンですかねぇ
カカリコ村の名産でしてねぇ ウチのじいさんが作ってるんですよ
…本当はもう1つの名産品ヨロイカボチャも置きたいところなんですけどねぇ…
ウチのじいさんとカボチャんとこのじいさんが仲が悪くてねぇ…
なのでヨロイカボチャが欲しいんでしたらナーキンさんの畑で分けてもらってくださいな

ゴーゴーニンジンを3本(48ルピー)ほど購入して素材屋を後にした。

お兄さんみたいないい男がきてくれたらなんだかウキウキしちゃうわいさ~
お兄さんのおかげで胸の高鳴りがおさまらなくてね…
ちょっとだけ旦那が恋しくなっちゃったよ…

ミニチャレンジ 燃える矢じりで貫いて の詳細はこちら
カンギス(絵描き旅人)





その泉は美しいだけでなく不思議な力を与えてくれるという…しかし詳しい事は誰も教えてくれないんだよ…



カカリコ村の人たちと一通り話したので、村の上にある祠を攻略しに行った。

攻略が見たい方はクリックしてね('-'*)
タロ・ニヒの祠攻略後
さっそく村の外に出て、体得した技を使ってみたいと外に出ると旅人に出会った





強くったくましいコーガ様率いる…にっくき勇者を倒すための戦闘集団のことだ!


旅人は忍者に変化してリンクに襲い掛かってきた!

忍者のように逃げ回るので、成果を見せるまでもなく近づいて接近戦だけで倒せた…


曲がっているから鞘に納めにくく、
重心が安定しないなど、素人向けの武器ではない
って事は玄人向けの武器だからかな('-'*)
曲剣でググると、ダークソウルが出てくるからその影響かな?('-'*)
ゼルダ姫の見解が怖かったが、バナナを持っている事から
イーガ団はフィローネ地方に潜伏していそうだ…
体得した技は使えなかったが、シーカーストーンを修復をしに
ハテノ砦へと向かうおうと思ったが、地図を見る限りかなりの距離がある為、
さらに早い馬を探しに双子馬宿近くにはるハユ・ダマの祠へとワープした…
単色種の馬を手に入れた!
ハテノ砦前で黒い単色種の馬を手に入れました(・∀・)!!
オニキスブラック
丈夫さ:★ スピード:★★★★ 頑張り:★★★ 性格:気性あらい
なつきぐあいMAXなのは、いつもの写真撮り忘れでございます…m(_ _"m)
何やらフッサレンのミニチャレンジがあるらしく…
ミニチャレンジの詳細はこちら
あとがき
最後までご覧頂き、ありがとうございますm(_ _"m)
ゲームは進んでるのに、細かすぎていっこうに進まない…(;´▽`A``
では…また次回~(。・ω・)ノ゙
記事:みつき羊 監修:Kurow
西ハテールコログ

ハテノ村は東ハテールになるんで西ハテールのコログまとめやで~!
とりあえず、ひつじの休日発見分のコログのミはこちらっ
コログがいすぎて辛い…
葉っぱのマーク=コログです。
…コログ自体の写真ばかりで、どこにいるのかわかり辛いので、
宿題にさせてください…orz
だいたい、地図の地名がある辺りにいる気がします。
石を転がす、どかす、水の中の丸いものは石を投げつける、
木の上に上る、木の上の石をどかす、自分で円の中心に飛び込む、
風車は浮いている丸い的を打ち落とすとコログが出てきます(・∀・)!!
双子の祠
東ハテールに行く前に西ハテールのコログを見つけようと探索していると
双子山の頂上にある祠を発見した。

あとがき
コログのミはもう少し詳しくやる予定なのですが…(;´▽`A``
もうしばらくお日にち下さい。
では…また次回~(。・ω・)ノ゙
記事:みつき羊 監修:Kurow
次の地域
東ハテール(次の記事)はこちら